fc2ブログ
2023年06月/ 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2022年11月13日(日)

ニベア ロイヤルブルーボディクリーム うるおい 密封ケアを使ってみました

今回私は、ニベア花王さまから、ニベア ロイヤルブルーボディクリーム うるおい 密封ケアをいただき、実際に使ってみました。
こちらはパッケージです。
NIVEA001M.jpg

そして馴染みのある、青い容器です。
NIVEA002M.jpg

ふたを開けると白いクリームがたくさん入っています。
NIVEA003M.jpg

指でクリームを取ってみました。
NIVEA009M.jpg
どちらかというとこってりとしたテクスチャーで、香りはしないなと思いました。
無香料、無着色なのは良いと思います。

まずは腕につけてみました。
こちらがつける前です。
NIVEA007M.jpg

こちらがつけた後です。
NIVEA008M.jpg
使い心地は、とても良く伸びて、べたつきもありませんでした。

次はこの季節、絶対カサカサになるかかとに塗ってみました。
こちらがつける前です。
NIVEA005M.jpg

こちらがつけた後です。
NIVEA006M.jpg

ニベア ロイヤルブルーボディクリーム うるおい 密封ケアは、ワセリンやヒアルロン酸などのうるおい成分が入っているので嬉しいです。
そして、寒い季節には手放せない商品だと思いました。

ニベア ロイヤルブルーボディクリーム うるおい密封ケア 公式ホームページはこちら
クチコミプロモーションならトラミー
12:37  |  おすすめ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2022年06月19日(日)

fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルを使ってみました

今回私は、fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルを使ってみました。
kami002M_202206191545145ba.jpg
↑パッケージです。

kami001M.jpg
↑本体です。

kami005M_20220619154516928.jpg
↑本体はプッシュ式でとても扱いやすいです。また、衛生的に使えるので良いと思います。

中身を出すと、つやつやのオイルが出てくるとともに、フローラル系のとても良い香りがして、癒されます。

kami003M_202206191545189de.jpg
↑パサついた状態

kami004M_202206191545165c7.jpg
↑つるサラな状態
仕上がりイメージ(※個人差があります)

最近、雨が降るのが多くなってきて、髪の毛が広がりやすくて困っていたのですが、fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルを使うことによって、その気になっていたことがなくなりそうで嬉しいです。
今まで使用していたヘアケアよりいいかもと思いました。

fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルは、絶妙なバランス配合だから、濃密Wオイル(※1)配合なのに、軽い仕上がりでとぅる髪になれちゃうのだそうです。(※1 ジメチコノール、ポリシリコーン-13(補修))

また、お風呂上りの洗い流さないトリートメントとしてはもちろん、スタイリングの仕上げにも使えるとのことで、嬉しいです。
この季節、特におすすめです。
fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル 公式ホームページはこちら

フィーノ様のプロモーションに参加中
クチコミプロモーションならトラミー
15:46  |  いろいろブログ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2021年10月30日(土)

カバーマークのトリートメントクレンジングミルクを使用してみました

今回私は、カバーマークのトリートメントクレンジングミルクを使用してみました。
cover001_R.jpg
↑パッケージです。(ペイズリー柄なのですが、とても落ち着いた色使いでおしゃれなパッケージです。)

cover002_R.jpg
↑本体です。
本体は円柱形です。とても手になじむ感じで持ちやすくなっています。
また、ポンプ式なので衛生的で、かつ、楽に使うことができます。

cover003_R.jpg
中身はとてもツヤがあって、とろんとしている白いミルク状です。
使用する時は、3プッシュ(500円玉大が目安です)を手のひらに取り、内側から外側に向かってくるくるとやさしくマッサージするように馴染ませていきます。
なめらかなテクスチャーなので、すうーっと顔全体に馴染ませることができます。
香りはほんのり柑橘系で、とても癒されます。
そして、しっとりもちっとした洗い心地でとても気持ちがいいです。
これは、ヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つ「MCキトサン」が洗い流した後の肌に保湿ベールを形成するからです。

cover004_R.jpg
↑濃い口紅や、濃いめのアイシャドーは、
cover005_R.jpg
しっかり馴染ませることがポイントです。

cover006_R.jpg
トリートメントクレンジングミルクは、肌が乾燥しやすい秋から冬に特に使いたい商品だと思いました。

カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク

クチコミプロモーションならトラミーカバーマーク株式会社のモニターに参加しています
12:11  |  おすすめ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2021年10月06日(水)

アバンド Abound オレンジ味、試してみました

今回私は、アバンド Aboundのオレンジ味を試してみました。
aba004S.jpg

aba005S.jpg
               ↑専用シェイカーもついています。

アバンドは、カルシウムHMBが1500mg、運動時のエネルギー源になると言われているグルタミンが7000mg、コラーゲンの材料になると言われているL-アルギニンが7000mg含まれています。
aba003S.jpg

作り方は簡単で、粉末タイプのアバンドを水に溶かすだけです。
↓アマンドの粉末はとてもなめらかで、溶けやすくなっています。
aba002S.jpg

シェーカーにお水を240ml~300ml入れて、アバンド一袋入れてよくシェイクします。アバンドを入れてすぐにシェイクすることによってダマになることはなく、透き通ったオレンジ色の飲み物が出来上がります。
aba007S.jpg
ほのかにオレンジの香りがし、味もオレンジなので、オレンジ風味のジュースといった感じです。
私は最初、300mlの水にアバンドを入れて飲んだのですが、一度に飲むには少し量が多いように感じました。

説明書に、一度に飲みきれない場合はラップやアルミホイルでフタをして冷蔵庫で保管し、24時間以内に飲むようにと書いてあるので、その次にアバンドを作った際は半分を飲み、残りを冷蔵庫で冷やしてから飲みました。
まだ暑い日が続いているので、冷やして飲んがほうが美味しく感じられました。

また、その次に作った時には、300mlではなく240mlの水に溶かし、氷を入れて飲んでみました。
今回は量は多すぎることなく、また冷たいのでとても飲みやすく、一度に飲むことができました。

このことから、女性は(↓写真のように)水240mlにアバンドを溶かして飲んだ方が良いと思いました。
aba001S.jpg
このようにして、アバンドを試行錯誤しながら5日間飲んで、運動の後に摂るのも良いと思いました。
アバンド購入

10月1日より「無料サンプリングキャンペーンが実施」されているので、お試しするのに良いかもしれません。
アバンド

アボットジャパンのモニターに参加しています。クチコミプロモーションならトラミー
08:50  |  おすすめ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2021年08月31日(火)

セグレタ 育毛スプレー ボリュームケア

私は、ストレスのせいか、年齢のせいか、髪の毛を洗った際に抜け毛が多いことが気になっていました。
また、細い髪の毛が増えたようにも感じていました。
そこで、今回、セグレタの薬用育毛スプレーボリュームケアを使用してみました。
omisuprey003.jpg
↑女性の手にちょうどなじみやすい大きさ(直径)のボトルです。

セグレタの薬用育毛スプレーボリュームケアの特徴は、独自開発成分のt-フラバノンが配合されていることと、髪と地肌の美容液成分も配合されていることです。

セグレタの薬用育毛スプレーボリュームケアの使い方はとても簡単で、缶を振ることなくそのまま使用することができます。
頭皮から約5センチほど離して適量をスプレーします。ノズル式ではないですが、炭酸のジェットスプレーによって、狙った場所にスプレーがしやすいのがとても良いました。
omisuprey002.jpg

omisuprey005.jpg
↑ピンポイントスプレーが気持ちいいです。

スプレーをした後は軽く地肌をマッサージします。
かゆみの気になるところにスプレーすると、さっぱりしてとても気持ちがいいです。
匂いもきつすぎず、穏やかなフローラルの香りで癒されます。

私は朝の整髪前と、お風呂上りに使用しました。
洗髪した時は、タオルドライをしっかりしてから気になる部分にスプレーして、ドライヤーすると、とても地肌がすっきりします。
使い続けるうちに、以前に使ったことのある商品より、こちらの方がぴったりだと思いました。おすすめです。

omisuprey001.jpg

セグレタ 育毛スプレーボリュームケア

花王株式会社のモニターに参加しました。クチコミプロモーションならトラミー
15:59  |  おすすめ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2021年05月20日(木)

目もとを綺麗に魅せるアイシャドー マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ

マスクをするのが日常になり、目もとのメイクに力を入れたいと思っていたので、
マキアージュのドラマティックスタイリングアイズを試させていただきました。
↓パッケージです。
20210519_165423S.jpg
↓本体です。
20210519_165530S.jpg

私が選んだ色は、ラズベリーモカです。
20210519_165637S.jpg
↑パレットは、葉っぱの模様がアクセントになっていて、とても綺麗です。

箱の裏面にもアイシャドーのつけ方が載っていますが、コンパクトにもアイシャドーのつけ方が分かるように、フィルムに書いてあるところがとても親切だと思いました。
20210519_165811S.jpg
これがあることによって、順番を迷わずつけることができますし、ミラーにフィルムが合体していて、なくすこともなく、また、ミラーが粉で汚れることを防いでくれるので、とても良いです。

色味は↓こんな感じです。パレットの上段左、下段左、下段真ん中、下段右、上段右を5色順番に塗ってみました。
20210519_184543S.jpg

ドラマティックスタイリングアイズは重ねる順番で目もとの印象を変えることができる商品です。
つける順番を変えることによって、ビターな印象にできたり、スイートな印象にもできるのです。
実際につけてみると、確かに、目もとの印象が違います。
ビターだと目もとがはっきりする感じに仕上がりますし、
スイートだと目もとが優しい感じに仕上がります。
気分や服装などに合わせて、つけ方を変えられるのがいいと思いました。

また、瞳の色にとけこむようになじむ「運命のブラウン」で、目を自然に大きく見せることができます。
自然な感じに目が大きく見えるので、目もとがきつくなったりせず、良いと思いました。

ドラマティックスタイリングアイズは、
スーパーヒアルロン酸配合で、なめらかに密着して、乾燥から守ってくれるのも良いです。
公式ホームページはこちら

マキアージュ様のプロモーションに参加中クチコミプロモーションならトラミー
00:09  |  おすすめ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2020年04月13日(月)

疲労回復、眼精疲労に ペプチドイミダプラス

最近、私は、疲れがたまっていて、肩こりもひどいので、睡眠を多くとったり、肩を温めたり、湿布を貼ったりしていたのですが、なかなか良くなりません。
また、疲労回復には、イミダゾールジペプチドが含まれる鶏の胸肉を食べるのがいいと知っていたので、週に1~2回くらい食べていましたが、週に数回食べたくらいでは特に変化はありませんでした。
また、流石に毎日鶏の胸肉ばかり食べるわけにもいきません。
そもそも、1つの栄養を沢山摂取すれば良いというものではなく、バランスのとれた栄養が大切です。

そこで今回私は、ペプチドイミダプラスが、疲労回復や、眼精疲労、肩こり、体力向上に良いと知って、とても興味があり、摂取しようと思いました。
IMG_9719S.jpg
↑パッケージです。

IMG_9717S.jpg
↑1シート10粒です。
(アルミ包装の中に、全部で6シート入っています。)

このサプリメントには、4粒中、疲労回復成分であるイミダゾールジペプチドが440mg含まれています。

また、豆腐3丁分の大豆ペプチドや、いわし5匹分のイワシペプチド、スケトウダラ1匹分の魚肉ペプチドが含まれていて、栄養をサポートしてくれます。

↓カプセルは大きすぎず、飲みやすいです。
IMG_9734S.jpg

私は毎日、ペプチドイミダプラスを4粒飲むとともに、食事の栄養バランスにも心がけました。

ペプチドイミダプラスを飲んでみて思ったことは、サプリメントなので、手軽にイミダゾールジペプチドを摂ることができるということと、眼精疲労と疲労感が軽減されたことです。

ペプチドイミダプラスを販売している株式会社HBCフナトさんでは、会社に管理栄養士さんが常駐しているそうなので、気になることがあれば相談することも可能です。
疲労回復に興味のある方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
IMG_9721S.jpg

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ株式会社HBCフナトさんのモニターに参加しました
01:00  |  いろいろブログ  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2020年04月05日(日)

エリクシール アドバンスド ローションTⅡ でハリとうるおい実感

ここ2~3年、色々な化粧品を使った中で、特に、化粧水の浸透が悪いと思っていて、いくつかのブースターを使ってみました。
しかし、試したブースターでは、期待したほどの浸透感やうるおい感は、実感できませんでした。
そこで、肌の奥まで浸透する化粧品を、是非使いたいと思いました。

そんな時出会ったのが、エリクシール アドバンスド ローションTⅡです。
IMG_9784S.jpg
↑シックで上品なパッケージです。

IMG_9785S.jpg
↑本体も上品です。そして、シンプルで使いやすいフォルムです。

エリクシール アドバンスド ローションTⅡは、とてもとろみのある化粧水です。
オールインワンジェルをトロトロになるまで薄めた感じなので、ボトルの中には、極小の泡が所々に入っています。

キャップを開けてボトルを下に向けると、とろっと手のひらに落ちます。
IMG_9798S.jpg
シャバシャバしていないので、うっかり多く出しすぎるということはありません。

香りは、ほんのりと、温かみのある、落ち着いたフローラル系です。

IMG_9797S.jpg
500円硬貨大の量を、まんべんなく肌につけて、手のひらで優しくおさえていくと、すごく良くなじむのが実感できます。
ブースターがなくても、肌に浸透していく感じがあります。
そして、うるおいとハリを感じるようになります。
ほほを触ると、手のひらに吸い付く感覚が気持ちいいです。
1週間ほど、使い続けるうちに、ほうれい線があまり目立たなくなるのが実感できました。

エリクシール アドバンスド ローションTⅡは、沢山の保湿成分が配合されており、その保湿成分を肌がしっかり蓄えられるように処方されています。
乾燥肌や、ハリと潤い不足、肌浸透力不足の解消に良いと思います。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ株式会社資生堂さんのモニターに参加しました
01:01  |  おすすめ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT